
このページではアフィリエイト作業をする時間がない時はどうする?について説明します。
アフィリエイト作業をする時間がない…
アフィリエイト作業をする時間がない!
あなたもそう思われているのではないでしょうか?
本業がアフィリエイトであれば、時間はあると思いますし、家事があったり、本業をしていて、副業でしている場合、時間がないと思われることが多いです。
1日は24時間と時間は限られています。その中で、睡眠、食事、風呂など生活のことに、育児、仕事、趣味などいろいろやることがあってあっという間に時間がなくなり、アフィリエイト作業ができないとなりやすいです。
そんな時はどうするかについて、お伝えします。
アフィリエイト作業をする時間がない時はどうする?
アフィリエイト作業をする時間がない時は、アフィリエイト作業をする時間をつくるしかありません。なので、1日に自分がどう過ごしているかを見直す必要があります。
睡眠、食事、風呂など生活する上で必要な時間は仕方ないですが、それ以外について、削ることを検討しなければいけません。
アフィリエイト作業をする時間の確保の仕方は?
アフィリエイト作業をする時間の確保の仕方は、以下があります。
- 仕事に行く移動時間・休憩時間などを使って、リサーチだけでもしておく。
- 趣味などに使っている時間をなくす。
- アフィリエイトに関係ないネット閲覧、情報商材・無料オファーなどを見るのをなくす(減らす)。
- 外注に依頼する。
よくアフィリエイト作業をする時間がないという方に多いのが、今の生活リズムを維持したままアフィリエイト作業をしようとすることです。例えば、テレビ・スマホを見たり、同僚との食事だったり、遊びだったりは辞めず、アフィリエイト作業をする時間を入れようとします。
これだと、よほど暇な時間が空いてない限り、アフィリエイト作業を入れることはできません。アフィリエイト作業をする時間を確保するなら、今までしていた何かを捨てることも必要です。
そして、作業をできない方に多いのが、まずメールチェックしたり、報酬確認したりなどの作業をしますが、その間に記事を書くやる気がなくなったり、他人のブログを見たりなど、結局、作業しなくなりがちです。
まずは記事を書くなどの作業をすることが重要です。記事を書き始めれば意外と作業はしますし、リサーチがしっかりできていれば、記事を書くのは、そこまで時間はかかりません。
私もアフィリエイトの塾に入って、いろいろなアフィリエイターの方を見てきましたが、本業をしていても作業をしている方はたくさんいます。それが1日1記事できなかったとしても、2日で1記事など少しずつでも進めています。
仕事を忙しいという理由の方は、極論を言えば、仕事を辞めれば良いことです。それだと生活できないなら、外注化か、何とか時間をつくるしかありません。本気で稼ぐ覚悟を持って辞めてしまった人も見てきてます。
アフィリエイトで本気で稼ぎたいなら、アフィリエイト作業をする優先順位を上げて、少しずつでも作業をして前に進むしかありません。結局は、あなたがやるか、やらないかです。
おわりに
今回は、アフィリエイト作業をする時間がない時はどうする?について説明しました。
やるかやらないかは、あなた次第です。諦めずに作業を頑張りましょう!
コメントフォーム