◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

ブログアフィリエイトのキーワードの考え方!検索数も調べる!

目安時間:約 8分

 

このページではブログアフィリエイトのキーワードの考え方について説明します。

 

 

はじめに

 

初心者がブログアフィリエイトで稼ぐための基本知識とは?で書いたとおり、ジャンル(テーマ)、アフィリエイトプログラム、ターゲットが決まっているかと思います。

 

次にキーワードを決めます。

キーワードはかなり重要なので、始めは面倒だと思われるかもしれませんが、慣れるまで当記事の考え方をしっかり実践してほしいと思います。

 

 

 

ブログアフィリエイトのキーワードの考え方

 

  • サジェストから探す。
  • アフィリエイトプログラムの販売ページから探す。
  • 口コミから探す。
  • ツールから探す。

 

 

一つずつ説明します。

 

 

サジェストから探す

 

グーグル(Google)やヤフー(Yahoo! JAPAN)にはサジェストと呼ばれる検索した文字列に関連の深い語句を逐次予測して表示する機能があります。

 

ヤフーサジェスト

画像はヤフーの例

 

つまり、ここに表示されるキーワードはユーザーがよく検索している可能性が高いといえます。

 

検索した結果、上下に関連キーワードが表示されることがあります。この中に複合キーワードと呼ばれるメインキーワードにサブキーワードや地域名キーワードをプラスしたキーワードもあります。

 

ヤフー複合キーワード

画像はヤフーの例

 

ここに表示されるキーワードもユーザーにある程度検索されている可能性が高いです。しかし、少ない場合もありますし、表示されないこともあるので、そういった場合はそのキーワードを使うのは難しいかもしれません。

 

グーグルも似たような感じです。

 

 

 

アフィリエイトプログラムの販売ページから探す

 

実はアフィリエイトプログラムの販売ページというのは、ユーザーが気になるキーワードがあったりします。そこにあるキーワードを探すのも良いです。

 

他にもよくある質問などのFAQもキーワード探しに良いです。

 

 

 

口コミから探す

 

アマゾン(Amazon)や楽天などのレビューやYahoo!知恵袋などからキーワードを探します。ユーザーの悩みや疑問などのキーワードが見つけやすいです。

 

 

 

ツールから探す

 

サジェストから探すと時間がかかるため、ツールを使います。以下のサイトで無料でキーワードを探せます。

 

 

 

有料のツールの方が便利な点も多いですが、始めは上記で問題ありません。

 

 

キーワードが決まった後のタイトルもこちらが参考になります。

ブログ作成支援 ブログタイトルからヒントをつかもう

 

どのサイトもキーワードを入力してクリックするだけなので、簡単に使えるようになると思います。

 

口コミ収集も有料ですが、ツールはあります。

ユーザーコンテンツサーチの感想・レビュー!口コミ収集ツール?

 

始めはそれぞれのサイトを見るので問題ないので、時間を短縮して効率よくしたくなったら検討すれば良いです。

 

 

 

検索結果のページ数とライバルサイトを確認する

 

キーワードが決まったら、そのキーワードがどのくらいライバルがいるのか調べます。

 

決めたキーワードでグーグルやヤフーで検索してみます。左上に表示されている件数が多いとライバルも多いです。

 

逆にライバルが少なすぎるとそもそもあまり検索されないキーワードの可能性もあるので、違うキーワードを探す必要も出てきます。(検索結果で上や右に広告が表示されていれば需要はありそうです)

 

そして、検索結果のページ数はパワー型ブログを目指しているといっても1000万件を超えると厳しいです。良いコンテンツを作り続ければ上位になる可能性はありますが、とにかく時間がかかります。(1年以上は確実にかかると思います)

 

なので、単一キーワードで数百万件以下、複合キーワードで数十万件以下のキーワードが良いです。(量産型の場合、もっと低い数値となります)

 

件数が問題なかったら、上位にいるサイトを確認します。自分が勝負できそうなブログ・サイトの場合は問題ありませんが、そうでなくてそういったブログ・サイトが上位を占めている場合は、別のキーワードを狙った方が良いかもしれません。

 

基本的にデザイン、記事数、記事の内容などを見ます。本当は被リンクなど他にも見るべき点はありますが、始めは気にしなくて良いです。

 

 

 

月間検索数を調べる

 

そして、必ず月間検索数を調べるようにします。

 

Google AdWordsのキーワードプランナーを使います。登録や使い方が始めは面倒に感じますが、慣れれば簡単です。

 

件数が多ければ良いですが、その分ライバルも多いです。数千件が良いかもしれません。

 

 

 

キーワードは大事!

 

検索からアクセスが来るためにはキーワードは大事です。

 

良いコンテンツ作りを目指せば、リピーターも増えてアクセスは来るかもしれませんが、それでもキーワードとタイトルは意識する必要があります。

 

何について書かれている記事なのか、はっきりとわかるようにキーワードは意識しましょう。

 

 

 

おわりに

 

今回は、ブログアフィリエイトのキーワードの考え方について説明しました。

 

他にもチェックできることはありますが、始めは当記事を意識すれば問題ありません。

 

面倒かもしれませんが、自然にできるように慣れるまで作業をしましょう!

 

 

おすすめのASPには登録しておこう!

複数のASPに登録して広告案件を探すことで、あなたに合った広告があるかもしれません。おすすめのASPは、以下からご覧ください。
ASPおすすめ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
ASPおすすめ
サイト内検索
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
管理者情報

ページの先頭へ