◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

初心者が稼ぐために意識するブログ構成とは?

目安時間:約 11分

 

このページでは初心者が稼ぐために意識するブログ構成について説明します。

 

 

はじめに

 

初心者がブログアフィリエイトで稼ぐための基本知識の中の『ブログを作成する』で、意識するブログ構成について説明します。

 

ブログを作るうえで、有料ブログと無料ブログがありますが、どちらでも意識しておいてほしいことです。

 

 

 

初心者が稼ぐために意識するブログ構成の前提

 

すでにジャンル(テーマ)、アフィリエイトプログラム、ターゲット、キーワードは決まっているかと思います。

 

その前提があるうえで、『ターゲットに何を伝えたいか』をブログで形にしていきます

 

注意点としては自分がただ伝えたいことを作るのではなく、『ターゲットが必要としていること』をブログの中で伝えます。

 

 

 

初心者が稼ぐために意識するブログ構成

 

私がすすめている無料ブログとワードプレスで違いがありますが、共通したことを伝えます。

詳しくは別の記事で紹介します。

 

 

ブログの設定

 

最低限しておく設定です。

 

 

ブログのタイトル(title)

 

キーワードを意識してタイトルを決めます。

 

当ブログ『初めてのブログアフィリエイトで稼ぐために ~はじアフィ~』の『はじアフィ』のように、短い名称も付けることによって、リピーターがブログ名で検索してくれたりします。

 

 

 

ブログ説明(description)

 

キーワードを意識して、ブログについての説明を書きます。

 

 

 

ブログキーワード(keywords)

 

あまり効果はないようですが、念のため、ブログのキーワードを設定します。

当ブログは『アフィリエイトで稼ぐ,ブログアフィリエイト,初心者,基本知識,稼ぐ』ですが、3つくらいが良いようです。

 

 

 

コメント

 

パワーブログは、訪問者とのコミュニケーションをとりたいので、コメントOKですが、変なコメントもあるかもしれないので、『承認』の設定にします。

 

 

 

PING

 

PINGを送信することによって、記事を更新した時など、検索エンジンのクローラーに知らせることができ、インデックスされるのがはやくなるので設定しておきます。

 

 

 

デザイン

 

デザインは、シンプルで見やすいようにします。記事などのコンテンツが増えてきたら、どんどんカスタマイズしていけば良いですが、はじめはそこまでしなくていいです。

 

 

カラム数

 

人の視線には『Z』や『F』の法則があり、左上から右上、そして左下から右下のZを描くように見たり、左から右、そして少し下で左から右、そしてひたすら下のFを描くように見たりします。

 

メイン部分と右サイドバーの2カラムでいいです。

 

以前は3カラムの方がいろいろ情報を載せられて良かったですが、今では見やすさが重要なので、2カラムです。

 

 

 

背景色

 

背景色は、黒などの暗い色はしないようにします。

 

 

 

リンク色

 

リンク色は、必ず青です。

 

 

 

表示記事数

 

はじめは設定しなくても良いですが、記事数が増えてきたら『10』くらい表示しましょう。

 

 

 

ヘッダー画像

 

訪問した時のファーストビューは特に重要なので、ブログの属性に合った画像にします。

 

 

 

HTMLサイトマップ・XMLサイトマップ作成

 

HTMLサイトマップとXMLサイトマップを作成することで、クローラーがまわりやすくなります。さらにHTMLサイトマップは訪問者にもわかりやすいので、作成します。

 

HTMLサイトマップは、無料ブログの場合、自作する必要があるかもしれません。

 

 

 

メニュー作成

 

メニューバーを作成して、ブログ内のページに移動しやすくします。

 

 

 

メールフォーム設置

 

訪問者とのコミュニケーションをとったり、何かあったときのために設置します。

 

 

 

関連記事

 

ブログ内に滞在してもらうために訪問した記事の関連記事を表示します。無料ブログの場合、自分で記事を選んでリンクを設置する必要があるかもしれません。

 

 

 

RSS

 

更新状況をわかるようにするため、RSSを表示します。

 

 

 

サイドバー

 

デザインと同様で、シンプルで見やすいようにします。記事などのコンテンツが増えてきたら、どんどんカスタマイズしていけば良いですが、はじめはそこまでしなくていいです。

 

サイドバーには以下があればいいです。

 

  • プロフィール
  • 最近の記事
  • 過去ログ
  • カテゴリ
  • 検索フォーム
  • 人気記事

 

補足を書いていきます。

 

 

プロフィール

 

コミュニケーションをとるブログは、運営者がどんな人かわかると安心できます。趣味など共通することがあると、共感されて信用もされやすくなるので、プロフィールは載せます。

 

 

 

カテゴリ分け

 

どんなブログかを分かりやすくするために、カテゴリはしっかり分けます。はじめに分けておくと記事が書きやすいかもしれません。

 

 

 

人気記事

 

ブログ内に滞在してもらうために人気記事を表示します。無料ブログの場合、自分で記事を選んでリンクを設置する必要があるかもしれません。

 

 

 

広告について

 

無料ブログの場合、ブログサービス側の広告は非表示にします(できればでいいです)。

 

広告は『記事下』と『サイドバーの一番上』に設置します。そこらがクリックされやすい場所のためです。

 

たまに広告を貼りまくる人がいますが、広告ばかりだと見づらいブログになりますので、注意が必要です。

 

ただし、画像が多くすごいデザインの場合、広告とコンテンツが一体化(広告とはわかりにくい)していることもあるので、デザインの修正が上級になったら、検討しても良いと思います。

 

 

 

キャッシュポイントに誘導する

 

キャッシュポイントとは、収入源やお金を生み出す場所という意味ですが、ブログアフィリエイトで稼ぐために必要なのが、アフィリエイトリンクをクリックしてもらうことです。

 

アフィリエイトリンクをクリック、クリック後の販売ページで購入で報酬は発生します。つまり、アフィリエイトリンクがある記事に誘導しなければ始まらないわけです。

 

検索からアフィリエイトリンクのある記事に訪問してくれるのが良いですが、基本的に難しいです。なので、アクセスが多い記事からも誘導する必要があります。

 

先ほど、広告について書きましたが、広告の場所にアフィリエイトリンクのある記事を画像リンクにして設置するという方法もあります。

 

このようにとにかくキャッシュポイントに誘導します。

 

 

 

参考までに…

 

無料ブログにもワードプレスにもテンプレートが存在します。はじめは無料でも良いですが、有料の方がSEO対策もされているので、はやく稼ぐためにも検討してみてください。

 

今までに購入したおすすめのアフィリエイト情報商材

 

 

 

おわりに

 

今回は、初心者が稼ぐために意識するブログ構成について説明しました。

 

はじめは覚えることが多くて大変ですが、慣れればそうでもないので、諦めないようにしてほしいと思います。

 

このブログ構成を意識して作業を進めていきましょう!

 

 

おすすめのASPには登録しておこう!

複数のASPに登録して広告案件を探すことで、あなたに合った広告があるかもしれません。おすすめのASPは、以下からご覧ください。
ASPおすすめ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
ASPおすすめ
サイト内検索
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
管理者情報

ページの先頭へ