
このページではおすすめのアクセス解析について説明します。
はじめに
ブログを作ったらしてほしい2つのこととは?の記事で書いたとおり、アクセス解析を設置する理由をお伝えしました。
アクセス解析はいくつかありますが、私が使ってみて、おすすめだと思ったアクセス解析を紹介します。
おすすめのアクセス解析
Googleアナリティクス(グーグルアナリティクス)
米国グーグル社が提供するアクセス解析サービス。
高機能なアクセス解析ですが、正直慣れないとはじめは難しいかもしれません。
PC、スマホともに広告なし(非表示)だったと思います。
Googleアナリティクスにも有料の『GoogleアナリティクスPremium』があるようです。
アクセス解析研究所
qualitte社が提供するアクセス解析サービス。
以前はQLOOKアクセス解析を提供していました。
見た目が青で目に悪そうですが、複雑ではないですし、使いやすいです。
PC、スマホともに広告なし(非表示)だったと思います。
(ただし、無料版の場合、連続31日以上の間利用がないと、ロゴマークがサイト上に表示されます)
有料プランもあります。
忍者アクセス解析
サムライファクトリー社が提供するアクセス解析サービス。
忍者ツールズがいろいろあって便利です。
見た感じで操作ができるので、とても使いやすいです。
ただし、PCでは小さいバナー、スマホだとオーバーレイ広告(追尾広告)あり(表示)だったと思います。
有料プランで広告なし(非表示)にできそうです。
i2iアクセス解析
エムフロ(Mfro)社が提供するアクセス解析サービス。
見た目は見やすくて、かっこいいです。
ただし、PCでは小さいバナー、スマホだとオーバーレイ広告(追尾広告)あり(表示)だったと思います。
有料プランで広告なし(非表示)にできそうです。
初心者におすすめのアクセス解析は?
紹介した4つのアクセス解析は、全て無料でも使えます。
ワードプレスのプラグインや有料のアクセス解析など、いろいろありますが、はじめは無料のアクセス解析でも問題ありません。慣れてきたら試しに使っても良いと思います。
そして、初心者におすすめのアクセス解析は、『アクセス解析研究所』です。
慣れてきたら、Googleアナリティクスを使用すれば良いと思います。
おわりに
今回は、おすすめのアクセス解析について説明しました。
使いやすいアクセス解析を探してほしいと思います。
分析をして、修正をして、少しずつでも稼げるブログを作っていきましょう!
コメントフォーム