
このページではSEO対策の基本的な方法について説明します。
はじめに
SEO…何それ?
ってあなたも思うかもしれませんが、知れば難しいことはありません。
SEOについてと最低限しておいた方が良いことをお伝えします。
SEOとは?
SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化のことで、検索エンジンにホームページを正しく評価してもらうためにする様々な施策のことです。
その結果、検索エンジンの検索結果ページの順位が上がる可能性があるわけです。
SEO対策に絶対はない
はじめに言っておくと、SEO対策に絶対はありません。
よく、すぐに順位が1位~3位になれるようなことを見ますが、一時的になれたとしても裏技的なものは、必ず対処されてしまうからです。
ただ、検索エンジンのグーグルは、『価値あるコンテンツ』を重視しているため、役に立つ記事を書いていけば、それが一番のSEO対策となります。
SEO対策の基本的な方法
SEO対策には大きく、内的と外的があります。
内的SEO
内的SEOは、サイトの内部(HTMLソースなど)を閲覧しやすくするSEO施策です。
- タイトル、説明文はキーワードを意識する。
- パンくずリストでブログを巡回しやすくする。
- サイトマップでブログを巡回しやすくする。
- グローバルナビゲーション(グローバルメニュー)で項目を分かりやすくする。
- カテゴリー分けで項目を分かりやすくする。
- ソーシャルボタンで拡散させやすくする。
- スマホ対応(レスポンシブWebデザインが良い)でブログを見やすくする。
- リンクタグ、Hタグを使用して記事を読みやすくする。
- 内部リンクを貼って、過去の記事を埋もらせない。
- 価値あるコンテンツは常に意識する。
意識したり、設置してほしいことを挙げました。
他にもやれることはいろいろありますが、最低限上記のことをすれば問題ないと思います。
外的SEO
外的SEOは、外部からのリンクを増やす施策です。
正直、自作自演か相互リンクしない限り、自分ではどうにもなりません。
それでも、できることはしましょう。
- ブログランキングに登録する。
- ソーシャルブックマークに登録する。
ブログランキングに登録することで、報酬の増加はあまり期待できないものの、アクセス数やコメントは増えます。コメントがあると、人気のあるブログだと思わせられるかもしれないので、登録しておいた方が良いです。
『にほんブログ村』、『人気ブログランキング』が良いと思います。
ソーシャルブックマークは、アクセスや被リンクが目的ですが、しないよりはするくらいな気持ちです。
『はてなブックマーク』が良いと思います。
自作自演リンクもしすぎなければ大丈夫だと思いますが、不自然ではないかは意識する必要があります。
SEO対策で感じること
いろいろ伝えてきましたが、やはり外部からのリンクが増えると上位になりやすいと感じました。
外部からのリンクを増やすためには、必要だと思われる・価値あるコンテンツを作っていくのが一番です。
初心者がブログアフィリエイトで稼ぐための基本知識をしっかり読んでブログを運営してほしいと思います。
おわりに
今回は、SEO対策の基本的な方法について説明しました。
順位が良くないからといって、SEO対策にばかり時間をかけてしまうのは良くありません。価値のある記事を書いて、書いた記事を見直し・修正することが重要です。
コメントフォーム