◆当ブログではアフィリエイト広告を利用して商品・サービスを紹介しています。

ワードプレスを設置する!サーバーにインストール機能があると簡単!

目安時間:約 4分

 

このページではワードプレスを設置について説明します。

 

 

はじめに

 

独自ドメインを取得しました!レンタルサーバーも契約しました!ネームサーバーなどの設定もしました!

 

いよいよワードプレスの設置です。

 

もし、独自ドメインを取得していない場合、登録して新規ドメインを取得する!注意点は?を見て、独自ドメインを取得してください。

 

もし、レンタルサーバーを契約していない場合、レンタルサーバーを契約する!アフィリエイトならどこがいい?を見て、レンタルサーバーを契約してください。

 

その後の設定をしていない場合、ドメインとレンタルサーバーとネームサーバーの設定をするを見て、設定してください。

 

全て満たしているなら、次の作業をしていきます。

 

 

 

ワードプレスを設置する

 

ワードプレスの設置ですが、サーバーにインストール機能があると簡単です。私がおすすめしていて使ったことがあるレンタルサーバーは、全てインストール機能がついています。

 

基本的にワードプレスの設置に必要なことは、以下です。(レンタルサーバーごとのワードプレスの設置の仕方は、機会があったら紹介します)

 

  1. レンタルサーバーの管理画面にログインする。
  2. データベースが作成されていない場合、データベースを作成する。
  3. ワードプレスを設置したいドメイン名を選択する。
  4. サーバーのインストール機能を使って、インストールする。

 

さくらサーバーに関しては、データベースの作成が必要ですが、他のエックスサーバーとミニバードに関しては、自動で作成できるので簡単です。

 

そして、さくらサーバーは、ドメイン直下にワードプレスをインストールするためには、インストールした後に設定が必要となります。

 

インストールの時に、ブログ名、ユーザ名、パスワード、メールアドレスは考えておく必要があります。

 

以上で、ワードプレスの設置は完了です。自分のブログ(ドメインのURL)にアクセスすると、ワードプレスのデフォルトテーマで表示されているはずです。

 

 

 

サーバーにインストール機能があると簡単

 

ワードプレスの設置は、サーバーにインストール機能がなくてもできますが、直接サーバーにFTPして設置したり、ファイルを修正したりなど、初心者には難しいです。

 

なので、サーバーのインストール機能を使った方が簡単です。

 

 

 

おわりに

 

今回は、ワードプレスを設置について説明しました。

 

ワードプレスを設置したら、インストール後に、設置したワードプレスのログイン画面か管理画面のURLが表示されるので、アクセスして、設定したログイン・パスワードでログインして、自分の好みで設定します。

 

もう少しで自分の資産となるブログができますので、頑張りましょう!

 

ワードプレスのテンプレートの選び方は?初心者におすすめは…

 

 

おすすめのASPには登録しておこう!

複数のASPに登録して広告案件を探すことで、あなたに合った広告があるかもしれません。おすすめのASPは、以下からご覧ください。
ASPおすすめ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
ASPおすすめ
サイト内検索
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
管理者情報

ページの先頭へ